忍者ブログ

和の世界は終わる日記

サンジスキーの管理人、ゾロの扱いが酷くてすみません。 読者様参加型小ネタやってます。カテゴリ「参加型小ネタ」よりどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪です!!(涙)

皆様こんばんにゃ!只今大阪のマイちゃん宅です、和です!
なんとか生きてます!!引越しストレスで吹き出物が凄いですが(涙)
本日朝の8時半まで荷物の整理をしてました。もう大阪こられないかと思いました……!!明日はマイちゃんとインテ行って来ます!

引越しを、業者の手に頼まずいつも自分達でしてきたノダ姉妹。
今回は、和は自分の手で軽トラに荷物を載せて、片道1時間ちょっとの道を、2年ぶりのミッションでガコガコ運転しました……。往復2回。我ながら逞しい。ミッションで免許取っておいてホントに良かった。
今日は姉の友人達に来てもらって荷物を運び出すというのに、私は大阪。しかし朝6時の時点でまだ積まなきゃいけない荷物がてんこもり!!応援に来てもらった実家の母と3人、すごい勢いで物を捨て、詰め、捨て。8時でなんとかめどがついたので、私は大阪へ。ごめん、姉。でも前から決まってたんだよ~!!

梅田に直行し、シアタードラマシティーでスタジオライフという劇団のお芝居を観ました。芝居仲間の方がチケットを取ってくれて、今回で3回目の観劇になるこの劇団は俳優が全員男性で、女の人も男の方が演じてるんですよ。普通にちゅうとかしてきたり!(笑)←ホモ好きには大歓迎!!
今回のお芝居では、背が高くて体格のいい2人が抱き合うシーンがあって、「ああ~ゾロサンが抱き合ったらこんな感じなんや~vv」と不埒なことを考えてました!!すいませんすいません!!
面白かったです~!漫画が原作なんですけど、舞台でやるというのがまず凄い!!また観たいなあ……。

そしてお好み焼きを食べて、ファ○ケルでお肌つるつるサプリ入りジュースを飲んできました!!つるつるになれェ~~!!


そして今はマイちゃんちですvv以前ものすごい拍手が押されてた事があったんですけど、犯人はマイちゃんだったことが判明しました(笑)このー……、ありがとう!!(ぎゅうvv)←嬉しかった。
姉にメールしたら、引っ越した家が荷物に埋もれてひどい事になってるらしいです。ごめん姉……。よろしく……。


明日はインテックスです。ライダース(笑)にブーツ(性懲りも無く)でゾロサンサークルさんの間をフラフラしている女が居たら私です……。良かったら捕まえてください……(笑)吹き出物が凄いですが……(涙)でも起きられなくて昼ごろ行くのかも!?


ではではまだまだ更新できませんが皆様良いゾロサンを!!


拍手押してくださった方ありがとうございました!!う、嬉しいです!!
Aりさんvv
(ぎゅうううううう~~vvvv)←セクハラの嵐。
もう二度と引越しはしたくありません……。と思いつつ、まだまだ引越し人生は続きそうです(涙)新しいおうちは今よりシンクが狭くて料理しにくそうですよ!!早くネット復帰したいです~!!
Mステ……、出演するのは分ってたのにテレビ移動で観てないんですう!!友達にビデオお願いしたけど……。わあわあ着メロに!!いっぱいメルしちゃお!!新曲のカップリングもゾロサンソングなんですよvv

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[12/31 和@管理人]
[12/27 おまけの一言]
[04/23 和@管理人]
[04/01 レイラ]
[12/06 和@管理人]

プロフィール

名前:
ノダ ワアヤ
性別:
女性
趣味:
趣味はサンジ!
自己紹介:
2次創作サイトの管理人の日記です。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。

本棚

忍者アド

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

Copyright ©  -- 和の世界は終わる日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]