和の世界は終わる日記
サンジスキーの管理人、ゾロの扱いが酷くてすみません。 読者様参加型小ネタやってます。カテゴリ「参加型小ネタ」よりどうぞ。
気を抜いたらタイトルが全部「眠い」になる。
- 2006/03/11 (Sat) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃー。和です。
気合を入れて朝から巻き髪!!髪の毛の量が多い上に長いので巻くのは大変でしたが頑張りました。
知り合いのアマチュア劇団さんの公演のお手伝いに行って来ました。
受付係り。元サービス業従事者の経験を使ってきました。
お客様の中には、私の事を覚えてくださっているかたもいらして、「今回は出ないんですか?」とか「次の舞台には出て下さいね」なんてお声をかけて頂いて嬉しいやら恥ずかしいやらでした。恥じかしい!
しかし、お手伝いしかしてないのに非常に疲れました。
ねむいー。ねむいー。
帰って来てから、一緒に受付をした友達が電話をかけてきてくれたはずなんですが、何喋ったか覚えてない。
というわけでこの日記も11日に書いてませんとも!!
ぴよりちゃんから好きな推理小説家は?という質問を頂きました。
お答えしたいと思いますvv
小学生の頃、推理小説読みまくってました。当時私は外国の作家が好きだったので、エラリー・クイーンとかアガサ・クリスティ、エドガー・アラン・ポー(「黒猫」は衝撃的だった!推理小説というよりホラーだよ!子どもだった私にはほんと怖かった……。今も怖いけど)・コナン・ドイル(「バスカビル家の犬」が好き)モーリス・ルブラン等の王道作家の本を読み漁ってました。それから江戸川乱歩を読むようになって、でも、学校の図書館で借りた乱歩の本を無くしてしまったんですよ!!子どもの頃から臆病だったので、先生に「無くしました」となかなか言えず……。最後には謝りに行きましたが、それ以来、ちょっとしたトラウマになったのか推理小説からちょっと遠ざかってしまいました。
中学校では、母の知り合いの方から赤川次郎の本を大量に頂いて、これまた読み漁ってました。わたしは少女漫画雑誌「なかよし」っ子で、松本洋子さんが大好きだったのですが、「盗まれた放課後」の原作「死者の学園祭」を読めたのは嬉しかったです。
この頃は、内田康夫とか西村京太郎も読んだはずなんですが、うろ覚え。
ジャンルとして明確に「推理小説」と呼ばれる物は、ここで終わりかな。
ヤフーで検索をかけたら、推理小説家一覧というのが見つかりました。それを元にあげてみます~。
■読んだ事のある作家
乙一
小野不由美
恩田陸
桐野夏生
栗本薫
坂口安吾
雫井脩介
島田荘司
真保裕一
筒井康隆
野沢尚
馳星周
東野圭吾
星新一
宮部みゆき
山村美紗
夢野久作
横山秀夫
トマス・ハリス
ガストン・ルルー
私にとっては「この人推理小説家?」な方が多いんですが。
読んだような気がする~な曖昧な人は入れませんでした。スポンジ脳なので読んだかどうか忘れるんですよね~。
こっちの世界(笑)の読書好きな方は必ず名前をあげている、京極夏彦・有栖川有栖は、ちらっと読んで、「あ、私はあんまり好きじゃないかも」と思って読んでないです。ちゃんと読んだら好きかも。わからん。(オイ)
■この中でも好きな人。
上の表にはなかったのですが、↑のメンバーなら入れていいだろう。乃南アサさんの本は結構読んでます。切ない感じがたまらん!!
宮部みゆきさんもほとんど読んでます。好きです!というより尊敬。あの構成力、文章力、凄い。
東野圭吾さんも結構読んでます。
星新一の短編集大好き!
読者に気づかれないように伏線を張って張って張って、最後に「ああ!!あの時のあれが!!」というのが大好きです。
自分でもそんなの書いてみたいー。でも頭が良くないのでかけません(涙)
ぴよちゃんvvこんな感じですがちゃんと回答になってるでしょうかー!
気合を入れて朝から巻き髪!!髪の毛の量が多い上に長いので巻くのは大変でしたが頑張りました。
知り合いのアマチュア劇団さんの公演のお手伝いに行って来ました。
受付係り。元サービス業従事者の経験を使ってきました。
お客様の中には、私の事を覚えてくださっているかたもいらして、「今回は出ないんですか?」とか「次の舞台には出て下さいね」なんてお声をかけて頂いて嬉しいやら恥ずかしいやらでした。恥じかしい!
しかし、お手伝いしかしてないのに非常に疲れました。
ねむいー。ねむいー。
帰って来てから、一緒に受付をした友達が電話をかけてきてくれたはずなんですが、何喋ったか覚えてない。
というわけでこの日記も11日に書いてませんとも!!
ぴよりちゃんから好きな推理小説家は?という質問を頂きました。
お答えしたいと思いますvv
小学生の頃、推理小説読みまくってました。当時私は外国の作家が好きだったので、エラリー・クイーンとかアガサ・クリスティ、エドガー・アラン・ポー(「黒猫」は衝撃的だった!推理小説というよりホラーだよ!子どもだった私にはほんと怖かった……。今も怖いけど)・コナン・ドイル(「バスカビル家の犬」が好き)モーリス・ルブラン等の王道作家の本を読み漁ってました。それから江戸川乱歩を読むようになって、でも、学校の図書館で借りた乱歩の本を無くしてしまったんですよ!!子どもの頃から臆病だったので、先生に「無くしました」となかなか言えず……。最後には謝りに行きましたが、それ以来、ちょっとしたトラウマになったのか推理小説からちょっと遠ざかってしまいました。
中学校では、母の知り合いの方から赤川次郎の本を大量に頂いて、これまた読み漁ってました。わたしは少女漫画雑誌「なかよし」っ子で、松本洋子さんが大好きだったのですが、「盗まれた放課後」の原作「死者の学園祭」を読めたのは嬉しかったです。
この頃は、内田康夫とか西村京太郎も読んだはずなんですが、うろ覚え。
ジャンルとして明確に「推理小説」と呼ばれる物は、ここで終わりかな。
ヤフーで検索をかけたら、推理小説家一覧というのが見つかりました。それを元にあげてみます~。
■読んだ事のある作家
乙一
小野不由美
恩田陸
桐野夏生
栗本薫
坂口安吾
雫井脩介
島田荘司
真保裕一
筒井康隆
野沢尚
馳星周
東野圭吾
星新一
宮部みゆき
山村美紗
夢野久作
横山秀夫
トマス・ハリス
ガストン・ルルー
私にとっては「この人推理小説家?」な方が多いんですが。
読んだような気がする~な曖昧な人は入れませんでした。スポンジ脳なので読んだかどうか忘れるんですよね~。
こっちの世界(笑)の読書好きな方は必ず名前をあげている、京極夏彦・有栖川有栖は、ちらっと読んで、「あ、私はあんまり好きじゃないかも」と思って読んでないです。ちゃんと読んだら好きかも。わからん。(オイ)
■この中でも好きな人。
上の表にはなかったのですが、↑のメンバーなら入れていいだろう。乃南アサさんの本は結構読んでます。切ない感じがたまらん!!
宮部みゆきさんもほとんど読んでます。好きです!というより尊敬。あの構成力、文章力、凄い。
東野圭吾さんも結構読んでます。
星新一の短編集大好き!
読者に気づかれないように伏線を張って張って張って、最後に「ああ!!あの時のあれが!!」というのが大好きです。
自分でもそんなの書いてみたいー。でも頭が良くないのでかけません(涙)
ぴよちゃんvvこんな感じですがちゃんと回答になってるでしょうかー!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/02)
(02/05)
(01/05)
(01/03)
(12/17)
最新コメント
[12/31 和@管理人]
[12/27 おまけの一言]
[04/23 和@管理人]
[04/01 レイラ]
[12/06 和@管理人]
プロフィール
名前:
ノダ ワアヤ
性別:
女性
趣味:
趣味はサンジ!
自己紹介:
2次創作サイトの管理人の日記です。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。
COMMENT