和の世界は終わる日記
サンジスキーの管理人、ゾロの扱いが酷くてすみません。 読者様参加型小ネタやってます。カテゴリ「参加型小ネタ」よりどうぞ。
久々の外出。
- 2006/01/11 (Wed) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ!和です。よぼよぼ。
原因不明の腰痛でよろよろしながら外出しました。
まだじゃんぴ読んでないんですよ!!イラスト集も買いにいけてなかったんですよ!!
前屈みになって歩きながら(笑)本屋さんに行って来ました!
と・こ・ろ・が!!
じゃんぴがない!!
イラスト集もない!!!
イラスト集はネットでも買えますけど、じゃんぴはどうしたらいいんだ!!
探しにいかなきゃ!!
でも腰が痛い(死)
お目当てわんぴが二つともなくて、がっかりした和の目に飛び込んできたのが、
ゾロサンアンソロジー3!!
…………買いました!!(喜)
レジ担当が若いお姉ちゃんで、これは無理!と思ったんですが、インテにも行けなかった(行かなかったとも言う)し、じゃんぴもないしLIONもないし、買う!!絶対買う!!と私にしては凄いパワーでした!!
…………若いお兄ちゃんが居るレジで買いました(笑)
や、お兄ちゃんなら同人アンソロジーはわかんないかな、と思って(笑)
レジに辿り着くまで意味もなくそこら辺をうろうろして、相変わらず挙動不審でした。そのうち万引きと間違えられるかもしれない……。
腰痛で外に出られなかったので、久しぶりにスーパーにも行ったんですけど、ほんとに野菜高いですね……!!(汗)
レタス298円……!!ついこの間まで98円で売ってたのに……!!
祖母の家には野菜がたくさんありました。祖母の兄弟が皆畑をやっていて、持ってきてくれるんですよ。ありがたや!!
袋いっぱいのホウレン草とか!!
バケツいっぱいの長ネギ・白ネギだとか!!
キャベツをいっぺんに5個だとか!!
大根12本とか!!
お米も頂いた!!
もち米も大叔母さんに頂いたんだった!!
農業って素晴らしい!!←どんなに大変かもわからへんからこういう事言う。ごめんなさい。
「こんなにキャベツや大根がある。どうしよう」
と、叔母にあげたり近所に配ったりしてたのが、物凄い有り難いことだったんだと痛感してます。
祖母は、野菜を頂いた時は勿論、人様に差し上げる時にもお礼を言います。
「たくさんあって困ってるから差し上げるんだから。貰ってくれると私も助かるの。貰ってくれてありがとう」
と。
祖母の、なんに対しても感謝を忘れない所は本当に見習いたいです。
かく言う私もキャベツと大根貰って帰ってきました(笑)あまったもち米も頂いたので、今日の夕飯は山菜おこわにしました。お米と1対1で炊きました。美味しかった!ばあちゃんありがとう!!
それにしても、ほんとうに今年は雪害が酷いですね……。
私は比較的温暖な気候の土地育ちですので、雪がたくさん降る地域の方たちのご苦労には本当に頭が下がります。
サンジスキーになってからついつい雪国に想いを馳せるようになってしまった……。
突然ですが、ネ落ち中のテレビ事情。
(ほんと突然)
観てなかった学校ドラマを観たですよ!!
ドラゴン桜再放送!!面白かった!!阿部ちゃん大好きーー!!小池徹平くんかわいい!!
このドラマで得た知識を元に、ちょっと教育ママの気がある姉2を叱りました(笑)姉2は素直な人で、子どもを生んでない私の意見をうんうんと聞くのですよ(笑)えらそうな事言ってごめんねお姉ちゃん。
金八スペシャルで泣いてしまった……!!
劇中で使われていた谷川俊太郎さんの「生きる」という詩、大好きなんです。
(略)
生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
勝手に抜粋しちゃったけど著作権大丈夫かな。←小心者。
ここを読むといつも涙が出ます。
初めてこの詩を教えてくれたのは、小学校5・6年の時の担任の先生でした。
文集を毎週発行して下さって、文集の始めのページに先生の好きな詩が一編載っているんです。
「生きる」は、忘れられない詩のうちのひとつです。
先生!私今でも「かぼちゃのつるが」も暗唱できるよー!!
身内に学校関係者がいるせいからか、なんとなく学校ドラマって避けてしまうんですけど(内情を聞かされてるので)、純粋に泣かされました……!!
今までのドラマからすると女王の教室やドラゴン桜って異色だと思うんですけど、根本にあるのはやっぱり生徒への愛でした。泣きました。
学校ドラマ金字塔金八っつあんスペシャルもやっぱり愛でした。
愛!!
そして古畑ファイナルー!!ほんとにファイナルなの!?
イチロー出演にビックリ!!まさか本人出演とは!!かっこいいイチローvv!!思ってたより芝居もお上手でしたvv
田村正和の持つ「間」が凄く好きです~。
三谷幸喜の脚本はほんと好きです。12人の優しい日本人が再演されてるんですよねー。観たかったなあ~。
楽しみにしている新ドラマは「白夜行」です。
「秘密」を読んで以来、東野圭吾さんの作品は大体読んでるんですが、小説の方は大分前に読んで結構衝撃を受けたんですよね。
で、昨年観に行ったスタジオライフという劇団の演目が「百夜行」で。
ドラマも始まるということで楽しみにしてます~!
じゃんぴが読めなかったのでテレビ感想に走ったのだろうか私は。
拍手お礼vv
拍手ありがとうございましたー!!
>Hさんvv
Hさーんvvあけましておめでとうございます!!元日には携帯にメールもありがとうございました!!こちらこそ宜しくお願い致します~!!
Hさんの日記を拝見して、やっぱりインテ行きたかった~~と思うダメ人間でした……(倒)こんな私ですが宜しくお願い致します。←ダメじゃん!
原因不明の腰痛でよろよろしながら外出しました。
まだじゃんぴ読んでないんですよ!!イラスト集も買いにいけてなかったんですよ!!
前屈みになって歩きながら(笑)本屋さんに行って来ました!
と・こ・ろ・が!!
じゃんぴがない!!
イラスト集もない!!!
イラスト集はネットでも買えますけど、じゃんぴはどうしたらいいんだ!!
探しにいかなきゃ!!
でも腰が痛い(死)
お目当てわんぴが二つともなくて、がっかりした和の目に飛び込んできたのが、
ゾロサンアンソロジー3!!
…………買いました!!(喜)
レジ担当が若いお姉ちゃんで、これは無理!と思ったんですが、インテにも行けなかった(行かなかったとも言う)し、じゃんぴもないしLIONもないし、買う!!絶対買う!!と私にしては凄いパワーでした!!
…………若いお兄ちゃんが居るレジで買いました(笑)
や、お兄ちゃんなら同人アンソロジーはわかんないかな、と思って(笑)
レジに辿り着くまで意味もなくそこら辺をうろうろして、相変わらず挙動不審でした。そのうち万引きと間違えられるかもしれない……。
腰痛で外に出られなかったので、久しぶりにスーパーにも行ったんですけど、ほんとに野菜高いですね……!!(汗)
レタス298円……!!ついこの間まで98円で売ってたのに……!!
祖母の家には野菜がたくさんありました。祖母の兄弟が皆畑をやっていて、持ってきてくれるんですよ。ありがたや!!
袋いっぱいのホウレン草とか!!
バケツいっぱいの長ネギ・白ネギだとか!!
キャベツをいっぺんに5個だとか!!
大根12本とか!!
お米も頂いた!!
もち米も大叔母さんに頂いたんだった!!
農業って素晴らしい!!←どんなに大変かもわからへんからこういう事言う。ごめんなさい。
「こんなにキャベツや大根がある。どうしよう」
と、叔母にあげたり近所に配ったりしてたのが、物凄い有り難いことだったんだと痛感してます。
祖母は、野菜を頂いた時は勿論、人様に差し上げる時にもお礼を言います。
「たくさんあって困ってるから差し上げるんだから。貰ってくれると私も助かるの。貰ってくれてありがとう」
と。
祖母の、なんに対しても感謝を忘れない所は本当に見習いたいです。
かく言う私もキャベツと大根貰って帰ってきました(笑)あまったもち米も頂いたので、今日の夕飯は山菜おこわにしました。お米と1対1で炊きました。美味しかった!ばあちゃんありがとう!!
それにしても、ほんとうに今年は雪害が酷いですね……。
私は比較的温暖な気候の土地育ちですので、雪がたくさん降る地域の方たちのご苦労には本当に頭が下がります。
サンジスキーになってからついつい雪国に想いを馳せるようになってしまった……。
突然ですが、ネ落ち中のテレビ事情。
(ほんと突然)
観てなかった学校ドラマを観たですよ!!
ドラゴン桜再放送!!面白かった!!阿部ちゃん大好きーー!!小池徹平くんかわいい!!
このドラマで得た知識を元に、ちょっと教育ママの気がある姉2を叱りました(笑)姉2は素直な人で、子どもを生んでない私の意見をうんうんと聞くのですよ(笑)えらそうな事言ってごめんねお姉ちゃん。
金八スペシャルで泣いてしまった……!!
劇中で使われていた谷川俊太郎さんの「生きる」という詩、大好きなんです。
(略)
生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ
勝手に抜粋しちゃったけど著作権大丈夫かな。←小心者。
ここを読むといつも涙が出ます。
初めてこの詩を教えてくれたのは、小学校5・6年の時の担任の先生でした。
文集を毎週発行して下さって、文集の始めのページに先生の好きな詩が一編載っているんです。
「生きる」は、忘れられない詩のうちのひとつです。
先生!私今でも「かぼちゃのつるが」も暗唱できるよー!!
身内に学校関係者がいるせいからか、なんとなく学校ドラマって避けてしまうんですけど(内情を聞かされてるので)、純粋に泣かされました……!!
今までのドラマからすると女王の教室やドラゴン桜って異色だと思うんですけど、根本にあるのはやっぱり生徒への愛でした。泣きました。
学校ドラマ金字塔金八っつあんスペシャルもやっぱり愛でした。
愛!!
そして古畑ファイナルー!!ほんとにファイナルなの!?
イチロー出演にビックリ!!まさか本人出演とは!!かっこいいイチローvv!!思ってたより芝居もお上手でしたvv
田村正和の持つ「間」が凄く好きです~。
三谷幸喜の脚本はほんと好きです。12人の優しい日本人が再演されてるんですよねー。観たかったなあ~。
楽しみにしている新ドラマは「白夜行」です。
「秘密」を読んで以来、東野圭吾さんの作品は大体読んでるんですが、小説の方は大分前に読んで結構衝撃を受けたんですよね。
で、昨年観に行ったスタジオライフという劇団の演目が「百夜行」で。
ドラマも始まるということで楽しみにしてます~!
じゃんぴが読めなかったのでテレビ感想に走ったのだろうか私は。
拍手お礼vv
拍手ありがとうございましたー!!
>Hさんvv
Hさーんvvあけましておめでとうございます!!元日には携帯にメールもありがとうございました!!こちらこそ宜しくお願い致します~!!
Hさんの日記を拝見して、やっぱりインテ行きたかった~~と思うダメ人間でした……(倒)こんな私ですが宜しくお願い致します。←ダメじゃん!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/02)
(02/05)
(01/05)
(01/03)
(12/17)
最新コメント
[12/31 和@管理人]
[12/27 おまけの一言]
[04/23 和@管理人]
[04/01 レイラ]
[12/06 和@管理人]
プロフィール
名前:
ノダ ワアヤ
性別:
女性
趣味:
趣味はサンジ!
自己紹介:
2次創作サイトの管理人の日記です。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。
COMMENT