和の世界は終わる日記
サンジスキーの管理人、ゾロの扱いが酷くてすみません。 読者様参加型小ネタやってます。カテゴリ「参加型小ネタ」よりどうぞ。
カテゴリー「日常」の記事一覧
- 2025.07.09 [PR]
- 2008.06.16 ひぐらし祭り開催
- 2008.06.14 師匠帰省
- 2008.06.12 「ちょっとあの虫を取り除けば」
- 2008.06.08 来週だと思ってた
- 2008.06.05 知らなかった
- 2008.05.30 寝 す ぎ だろ
- 2008.05.28 久々に叫ぶ
- 2008.05.26 はい雨女
- 2008.05.23 腐中学生のその後
- 2008.05.19 やっぱり面白いよね
- 2008.05.18 ペットのもやちゃんが!!
- 2008.05.15 菌飼ってます
- 2008.05.10 またもや日記があいて
- 2008.05.07 とにもかくにも
- 2008.05.03 ひい!
- 2008.04.24 母、18日に退院しました。
- 2008.04.05 ねむい…!!
- 2008.04.03 色々あってどこからつっこんで良いか分からない日
- 2008.03.27 ぐはあ……
- 2008.03.26 こんなに疲れてるとは
- 2008.03.22 明日には必ずとか言っといて
- 2008.03.21 姉2とサイクリング
- 2008.03.19 手術無事終了!
- 2008.03.18 自転車最高
- 2008.03.17 母入院~~
ひぐらし祭り開催
- 2008/06/16 (Mon) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
えー、今日も今日とて蜂子師匠のオタク……違う!お宅にお邪魔してきます。おいおいおい、なんて変換するんだよパソコン!!
で、ひぐらしの○く頃に祭りを開催して来まーす!
あと、蜂子さんに私の開催したい祭りのお手伝いをお願いしてきます。
拍手たくさんありがとうございます!!
嬉しいなあ……!!この為に書いてるのかもしれないなあ。
あ、勿論、あんなヘタレゾロサン嫌、等のご意見もお待ちしております!
で、ひぐらしの○く頃に祭りを開催して来まーす!
あと、蜂子さんに私の開催したい祭りのお手伝いをお願いしてきます。
拍手たくさんありがとうございます!!
嬉しいなあ……!!この為に書いてるのかもしれないなあ。
あ、勿論、あんなヘタレゾロサン嫌、等のご意見もお待ちしております!
PR
「ちょっとあの虫を取り除けば」
- 2008/06/12 (Thu) |
- 日常 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
「飲めたんじゃねェのか?このスープは…!!」
愛しいです。
サンジが。
ユア ネーム イズ ラブ。
本日、わたくし紙パックのリンゴ酢ジュースを頂きました。
因みに、賞味期限は2006年3月に切れてます。
母が、絵画教室の冷蔵庫を掃除したら入ってたそうです。あ、お陰様で母はひとりで車の運転もできるようになりました!ありがとうございます!
で、話を戻しますが、賞味期限の切れたものがいくつかあったそうで、私と同じくビンボー症……否、食べ物を粗末にすることができない母は、どうしたものかと持って帰ってきたのですが。
私の信条。
賞味期限でなく己の舌を信じろ!!!
なので飲んでみました。
うむ。甘くて美味しい!
暫く待ってみる。
体になんの変化なし。
よし、大丈夫!!
で、母と半分こして飲んでしまいました。
全く問題無しでした。
母とは、「私ら絶対前世は餓死してるな」と話してます。
食中毒を起こす菌の中には、無味無臭のものもあるそうで、それには注意が必要なんですが、冷蔵庫に入ってたものだからいいかなーって(軽)
というわけで賞味期限はあまり気にしない私です。
賞味期限切れてるから食品捨てるのは私は物凄く嫌い。なんのための味覚嗅覚?って思ってしまう。
が、昨年から続く食品偽装問題、船場○兆ですとか○福なんかのやったことは、勿論勿体無いということとは全くもってお門違いで許される話ではありません。
でも、食べきれないほどたくさん出てくる旅館や料亭・結婚式場等の食事、そういう豪勢な食事こそがもてなしとされ、酒飲んじまったらそんな食えねェよな!ガハハ!と料理を残す事を厭わない人々が決して少なくない日本はやっぱりおかしいと私は思ってしまいます。
じゃんぴでサンジが料理を出しながら「残すなよ!」というたびに愛しさが増す。
サンジ……愛しいわ~~。
因みに私は、物心つく前に、姉達と夏場に頂き物のおにぎりを食べて、食中毒で入院したことがあるそうです。全く覚えてねェーー(笑)
それで耐性ができたのかしら。丈夫な胃だぜ!!
11日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
愛しいです。
サンジが。
ユア ネーム イズ ラブ。
本日、わたくし紙パックのリンゴ酢ジュースを頂きました。
因みに、賞味期限は2006年3月に切れてます。
母が、絵画教室の冷蔵庫を掃除したら入ってたそうです。あ、お陰様で母はひとりで車の運転もできるようになりました!ありがとうございます!
で、話を戻しますが、賞味期限の切れたものがいくつかあったそうで、私と同じくビンボー症……否、食べ物を粗末にすることができない母は、どうしたものかと持って帰ってきたのですが。
私の信条。
賞味期限でなく己の舌を信じろ!!!
なので飲んでみました。
うむ。甘くて美味しい!
暫く待ってみる。
体になんの変化なし。
よし、大丈夫!!
で、母と半分こして飲んでしまいました。
全く問題無しでした。
母とは、「私ら絶対前世は餓死してるな」と話してます。
食中毒を起こす菌の中には、無味無臭のものもあるそうで、それには注意が必要なんですが、冷蔵庫に入ってたものだからいいかなーって(軽)
というわけで賞味期限はあまり気にしない私です。
賞味期限切れてるから食品捨てるのは私は物凄く嫌い。なんのための味覚嗅覚?って思ってしまう。
が、昨年から続く食品偽装問題、船場○兆ですとか○福なんかのやったことは、勿論勿体無いということとは全くもってお門違いで許される話ではありません。
でも、食べきれないほどたくさん出てくる旅館や料亭・結婚式場等の食事、そういう豪勢な食事こそがもてなしとされ、酒飲んじまったらそんな食えねェよな!ガハハ!と料理を残す事を厭わない人々が決して少なくない日本はやっぱりおかしいと私は思ってしまいます。
じゃんぴでサンジが料理を出しながら「残すなよ!」というたびに愛しさが増す。
サンジ……愛しいわ~~。
因みに私は、物心つく前に、姉達と夏場に頂き物のおにぎりを食べて、食中毒で入院したことがあるそうです。全く覚えてねェーー(笑)
それで耐性ができたのかしら。丈夫な胃だぜ!!
11日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
知らなかった
- 2008/06/05 (Thu) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
わんぴ最新刊が発売されてるそうですね!
毎度毎度なんで知らないんだ私は。
明日は本屋さんへ走ります!
突然ですが、
善き人のためのソナタ
というドイツ映画が素晴らしいです。
和はかなりの映画好きで、今まで結構たくさん観てきましたが、人生の映画ベスト10に入ると言ってもいいと思います。
図書館と映画館と劇場とおにぎりとお味噌汁があったら私は生きていける。
拍手の解析画面を開くと、色んな商品の広告が出てるんですが、チ、チビナスフィギュアが発売されとるー!!!
かわいいかわいいかわいい頭が丸いかわいいよ(ブルブル)
欲しい。欲しいけど買っても隠れオタクだから隠さないといけない。
解析画面を開く度に、チビナスが可愛く私を誘惑する……!!
拍手ありがとうございました!
毎度毎度なんで知らないんだ私は。
明日は本屋さんへ走ります!
突然ですが、
善き人のためのソナタ
というドイツ映画が素晴らしいです。
和はかなりの映画好きで、今まで結構たくさん観てきましたが、人生の映画ベスト10に入ると言ってもいいと思います。
図書館と映画館と劇場とおにぎりとお味噌汁があったら私は生きていける。
拍手の解析画面を開くと、色んな商品の広告が出てるんですが、チ、チビナスフィギュアが発売されとるー!!!
かわいいかわいいかわいい頭が丸いかわいいよ(ブルブル)
欲しい。欲しいけど買っても隠れオタクだから隠さないといけない。
解析画面を開く度に、チビナスが可愛く私を誘惑する……!!
拍手ありがとうございました!
寝 す ぎ だろ
- 2008/05/30 (Fri) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ!丸1日寝ていたわけではないのです。和です。
今週のオレがダメな理由はせーりでした。眠くなるはずだ。じゃんぴ感想は週末頑張るそうですよ(オイ)
姉1が、夏休みにワイハに行くそうで、色々調べる為に最近ずーっとパソコンを使ってます。
ワイハか、いいね、ワイハ。
私をワイハに連れてって。
ワイハの海にサンジがぷかぷか浮いていたらいいのにな。
くらげのサンジとか(←また変なこと考え出した)
は!人魚姫だよ人魚姫!人魚姫も早く終わらせなくちゃ……。
そういや今日は30日、ジャ○コのお客様感謝デーですが、イオンのCMで、最後に「んっん~♪」て言うじゃないですか。でからっきょの「んっん~♪」もあれと一緒の発音なのかしら、と随分前から思っておりました。
それだけなんですが。
27日、29日、今日と拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
今週のオレがダメな理由はせーりでした。眠くなるはずだ。じゃんぴ感想は週末頑張るそうですよ(オイ)
姉1が、夏休みにワイハに行くそうで、色々調べる為に最近ずーっとパソコンを使ってます。
ワイハか、いいね、ワイハ。
私をワイハに連れてって。
ワイハの海にサンジがぷかぷか浮いていたらいいのにな。
くらげのサンジとか(←また変なこと考え出した)
は!人魚姫だよ人魚姫!人魚姫も早く終わらせなくちゃ……。
そういや今日は30日、ジャ○コのお客様感謝デーですが、イオンのCMで、最後に「んっん~♪」て言うじゃないですか。でからっきょの「んっん~♪」もあれと一緒の発音なのかしら、と随分前から思っておりました。
それだけなんですが。
27日、29日、今日と拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
はい雨女
- 2008/05/26 (Mon) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ。この日記で、己の雨女ぶりを何度も書いてきましたが、今日も今日とてやられました。和です。
玄米を5分づき米にしようと自転車に10キロ弱のお米を乗せて、15分先のコイン精米に出かけたんですが、雨
が降ってきました……。
つき終わった頃には粒の大きい雨に。
ついたお米が濡れないようにかばいながら雨の中爆走。冷たい!!寒い!!
家に帰って来たら雨が止みました……
悲しくなんかない。
拍手ありがとうございましたー!!
玄米を5分づき米にしようと自転車に10キロ弱のお米を乗せて、15分先のコイン精米に出かけたんですが、雨

つき終わった頃には粒の大きい雨に。
ついたお米が濡れないようにかばいながら雨の中爆走。冷たい!!寒い!!
家に帰って来たら雨が止みました……

悲しくなんかない。
拍手ありがとうございましたー!!
腐中学生のその後
- 2008/05/23 (Fri) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ!和です。
えー19日の日記に、中学生だった和が描いてた漫画のあらすじをゾロサンでお送りしました所、爆笑したとおっしゃってくださった方が2名(MさんPさんたら!笑)いらっしゃいまして(笑)中学生でそんな腐だったの!?って(笑)
そんな笑われるとおもってなかった私はびっくりなんですが、調子にのって更に数年後の、腐高校生ワアヤが描いた漫画のあらすじをゾロサンでお送りしたいと思います。
この原稿、まだ手元にありまして、さっき読み返してみたんですが、当時はまだBL雑誌って今のようにたくさんなくて(BLって言葉もなかったよ!時代を感じる……)あんまりオリジナルBLは読んだことのないはずの和の王道BLっぷりに我ながら愕然としました(笑)
数年前に事故で両親を亡くし、イナカに住むおじさんの援助を受けながら一人暮らしをしている高校生サンジ。(この頃から親がいない設定が好きだったんだなー)
学校では校則破りの常習犯で、生活費を稼ぐ為に隠れて夜のアルバイトもしています。
そんなサンジの、恥ずかしくて人には言えない夢は、少女小説のイラストレーターになること。サンジはかわいいリボンやフリルやお花やかわいい女のコを描くのが大好きなのです。親友のウソップにも内緒でコツコツとコ○ルト文庫(仮名)のイラストレーター募集コーナーに作品を送り続けています。
サンジのおじさんは、サンジがイラストレーターになることに大反対(援助してもらってる身なので流石に言わないわけにはいかなかった)。「イラストレーターなんて食ってけるわけないだろう!就職はこっち(イナカ)でしろ!むしろ早く転校してこい!」といつも言われてます。
そんなある日の朝、サンジがイラストを投稿し続けている集○社から電話が。
サンジのイラストが、とうとう賞に入選したというのです。
喜びすぎたサンジはうっかり学校の事を忘れていて、またもや遅刻してしまいます。
校門で待ち受けていたのは風紀委員長のロロノア・ゾロ(頭脳明晰・眼鏡装備)。イヤミなゾロにサンジはブチ切れてしまうのでした。
校則破り常習犯サンジと風紀委員長ゾロは犬猿の仲……、というよりサンジがきゃんきゃん吠え付いて、それをゾロが軽くいなしているというサンジにとっては屈辱的な関係です。
数日後、急にイラストレーターとしての初仕事まで貰えることになったサンジは、編集の人に言われ、サンジも大ファンの少女小説家ロロさんのおうちに行くことになります。
ロロさんはコ○ルト文庫で史上最年少デビューして、切ない乙女心を書かせたら右に出る物はいないと、今大人気の小説家。実はサンジと同い年だと編集さんに言われ、サンジは驚きます。
「一体どんなかわいい女のコなんだろう……!」と胸をときめかせながら、花束を持って豪勢なマンションを訪れます。
インターフォンを押すと、扉を開けてくれたのはオレンジ色の髪も可愛らしい人。凄い勢いで挨拶するサンジに、その人は、自分はロロじゃなくてマネージャーのナミだと言います。
「お茶をいれてくるから先に部屋へ行っててね」とナミさんに言われて一番奥の扉をノックするサンジ。返って来たのはえらく低い声。
恐る恐るドアをあけると、そこに居たのはなんと、風紀委員長ロロノア・ゾロだったのです。
驚くサンジに、ゾロは冷静に自分がロロであると告げ、今度創刊される新しい雑誌に寄稿するのでイラストを担当して欲しいとサンジに言います。
そしてもうひとつサンジにして欲しい仕事があると。
訝しく思った瞬間、突然ゾロに引き寄せられキスされてしまいます。頭が真っ白になるサンジ。ゾロはサンジを離すと、さっさと机に戻って文章を綴り出します。ファーストキスを奪われ怒り狂うサンジ。
そんなサンジに、ゾロは、自分は実体験したことじゃないと上手く文章にできないから、モデルになってもらいたいとしれっと言ってきます。
そう、小説家ロロが新たに書く作品。それは、BL小説だったのです――。
長い!!
そしてベタ!!
この後、「誰が変態と仕事なんか!」とキレるサンジを、彼の悪行とイラストレーター志望(しかも少女小説)というこを周囲に隠しているのを知っているゾロは、「やらなくてもいーけど色々バラしちゃおっかなー」と脅す、という展開になるのでした。今の私には書けないかもしれない最低な攻(笑)今では考えられないですが、鬼畜攻とか描いてたんですよ!!
しかしこの頃から和はケンカップルが好きだったのでした。それは変わらない。
お付き合いありがとうございました!(平伏)
えー19日の日記に、中学生だった和が描いてた漫画のあらすじをゾロサンでお送りしました所、爆笑したとおっしゃってくださった方が2名(MさんPさんたら!笑)いらっしゃいまして(笑)中学生でそんな腐だったの!?って(笑)
そんな笑われるとおもってなかった私はびっくりなんですが、調子にのって更に数年後の、腐高校生ワアヤが描いた漫画のあらすじをゾロサンでお送りしたいと思います。
この原稿、まだ手元にありまして、さっき読み返してみたんですが、当時はまだBL雑誌って今のようにたくさんなくて(BLって言葉もなかったよ!時代を感じる……)あんまりオリジナルBLは読んだことのないはずの和の王道BLっぷりに我ながら愕然としました(笑)
数年前に事故で両親を亡くし、イナカに住むおじさんの援助を受けながら一人暮らしをしている高校生サンジ。(この頃から親がいない設定が好きだったんだなー)
学校では校則破りの常習犯で、生活費を稼ぐ為に隠れて夜のアルバイトもしています。
そんなサンジの、恥ずかしくて人には言えない夢は、少女小説のイラストレーターになること。サンジはかわいいリボンやフリルやお花やかわいい女のコを描くのが大好きなのです。親友のウソップにも内緒でコツコツとコ○ルト文庫(仮名)のイラストレーター募集コーナーに作品を送り続けています。
サンジのおじさんは、サンジがイラストレーターになることに大反対(援助してもらってる身なので流石に言わないわけにはいかなかった)。「イラストレーターなんて食ってけるわけないだろう!就職はこっち(イナカ)でしろ!むしろ早く転校してこい!」といつも言われてます。
そんなある日の朝、サンジがイラストを投稿し続けている集○社から電話が。
サンジのイラストが、とうとう賞に入選したというのです。
喜びすぎたサンジはうっかり学校の事を忘れていて、またもや遅刻してしまいます。
校門で待ち受けていたのは風紀委員長のロロノア・ゾロ(頭脳明晰・眼鏡装備)。イヤミなゾロにサンジはブチ切れてしまうのでした。
校則破り常習犯サンジと風紀委員長ゾロは犬猿の仲……、というよりサンジがきゃんきゃん吠え付いて、それをゾロが軽くいなしているというサンジにとっては屈辱的な関係です。
数日後、急にイラストレーターとしての初仕事まで貰えることになったサンジは、編集の人に言われ、サンジも大ファンの少女小説家ロロさんのおうちに行くことになります。
ロロさんはコ○ルト文庫で史上最年少デビューして、切ない乙女心を書かせたら右に出る物はいないと、今大人気の小説家。実はサンジと同い年だと編集さんに言われ、サンジは驚きます。
「一体どんなかわいい女のコなんだろう……!」と胸をときめかせながら、花束を持って豪勢なマンションを訪れます。
インターフォンを押すと、扉を開けてくれたのはオレンジ色の髪も可愛らしい人。凄い勢いで挨拶するサンジに、その人は、自分はロロじゃなくてマネージャーのナミだと言います。
「お茶をいれてくるから先に部屋へ行っててね」とナミさんに言われて一番奥の扉をノックするサンジ。返って来たのはえらく低い声。
恐る恐るドアをあけると、そこに居たのはなんと、風紀委員長ロロノア・ゾロだったのです。
驚くサンジに、ゾロは冷静に自分がロロであると告げ、今度創刊される新しい雑誌に寄稿するのでイラストを担当して欲しいとサンジに言います。
そしてもうひとつサンジにして欲しい仕事があると。
訝しく思った瞬間、突然ゾロに引き寄せられキスされてしまいます。頭が真っ白になるサンジ。ゾロはサンジを離すと、さっさと机に戻って文章を綴り出します。ファーストキスを奪われ怒り狂うサンジ。
そんなサンジに、ゾロは、自分は実体験したことじゃないと上手く文章にできないから、モデルになってもらいたいとしれっと言ってきます。
そう、小説家ロロが新たに書く作品。それは、BL小説だったのです――。
長い!!
そしてベタ!!
この後、「誰が変態と仕事なんか!」とキレるサンジを、彼の悪行とイラストレーター志望(しかも少女小説)というこを周囲に隠しているのを知っているゾロは、「やらなくてもいーけど色々バラしちゃおっかなー」と脅す、という展開になるのでした。今の私には書けないかもしれない最低な攻(笑)今では考えられないですが、鬼畜攻とか描いてたんですよ!!
しかしこの頃から和はケンカップルが好きだったのでした。それは変わらない。
お付き合いありがとうございました!(平伏)
やっぱり面白いよね
- 2008/05/19 (Mon) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ハリ○タ……。
そして、一瞬にしてハ○ポタをホモに変換する、和の腐脳。
でもでもなんかダン○ルドア先生はゲイらしいよってニュースが前に流れましたよね!?
よしよし。(何が)
ファンタジーネタで急に思い出したんですが、中学生の頃、クラスメート数人の漫画を寄せ集めて、雑誌もどきを作ってたんですよ。今思うとあれも同人誌だなあとおもうんですが(笑)
そこで描いてた私のマンガもファンタジーでした。
あらすじをゾロサンで紹介すると(笑)
ビンボー人な村人サンジは、お母さんが原因不明の重い病気になってしまったので、幼馴染のナミさんと一緒に、山向こうに住む魔女にクスリを貰いにいくのです。
無事魔女にクスリを貰い、夜通し歩いて疲れた二人は、少しだけ休憩します。
木の葉についた朝露を飲もうとサンジが口を開いた瞬間、空から降ってきた何かを飲み込んでしまいます。
咳き込むサンジの背中を慌てて擦るナミさん。
そこへ、爆発音とともに、魔法使いゾロがあらわれるのです。
ゾロは自分の大切な石がここに落ちてこなかったかと二人に詰め寄ります。
サンジが、多分自分が飲み込んでしまったのがその石じゃないかと告げると、ゾロは怒り狂います。
その石は、師匠に就いて何年も修行してやっと貰えた魔法使いの証し、ゾロの魔力を増幅させる大事な石なのでした。
ゾロは師匠の所へサンジを連れて行こうとしますが、サンジはお母さんが病気だから行けないと突っぱねます。初対面からケンカ腰です。
そこへ、その魔法の石を狙う黒魔法使いクロが現れるのでした――。
長いな。
最後まで描けませんでしたが、私はこのゾロとサンジをちゅうさせる気満々でした。
そしてこのクロが、ゾロのことを好き、ていう設定でもいいな、と思ってひとりニヤニヤしてました。しかも、腐という自覚があんまりありませんでした。
他の子達は少女漫画だったのに。
ひとりだけ、この時点で腐。
どうしようもないね!
拍手ありがとうございましたー!!
そして、一瞬にしてハ○ポタをホモに変換する、和の腐脳。
でもでもなんかダン○ルドア先生はゲイらしいよってニュースが前に流れましたよね!?
よしよし。(何が)
ファンタジーネタで急に思い出したんですが、中学生の頃、クラスメート数人の漫画を寄せ集めて、雑誌もどきを作ってたんですよ。今思うとあれも同人誌だなあとおもうんですが(笑)
そこで描いてた私のマンガもファンタジーでした。
あらすじをゾロサンで紹介すると(笑)
ビンボー人な村人サンジは、お母さんが原因不明の重い病気になってしまったので、幼馴染のナミさんと一緒に、山向こうに住む魔女にクスリを貰いにいくのです。
無事魔女にクスリを貰い、夜通し歩いて疲れた二人は、少しだけ休憩します。
木の葉についた朝露を飲もうとサンジが口を開いた瞬間、空から降ってきた何かを飲み込んでしまいます。
咳き込むサンジの背中を慌てて擦るナミさん。
そこへ、爆発音とともに、魔法使いゾロがあらわれるのです。
ゾロは自分の大切な石がここに落ちてこなかったかと二人に詰め寄ります。
サンジが、多分自分が飲み込んでしまったのがその石じゃないかと告げると、ゾロは怒り狂います。
その石は、師匠に就いて何年も修行してやっと貰えた魔法使いの証し、ゾロの魔力を増幅させる大事な石なのでした。
ゾロは師匠の所へサンジを連れて行こうとしますが、サンジはお母さんが病気だから行けないと突っぱねます。初対面からケンカ腰です。
そこへ、その魔法の石を狙う黒魔法使いクロが現れるのでした――。
長いな。
最後まで描けませんでしたが、私はこのゾロとサンジをちゅうさせる気満々でした。
そしてこのクロが、ゾロのことを好き、ていう設定でもいいな、と思ってひとりニヤニヤしてました。しかも、腐という自覚があんまりありませんでした。
他の子達は少女漫画だったのに。
ひとりだけ、この時点で腐。
どうしようもないね!
拍手ありがとうございましたー!!
ペットのもやちゃんが!!
- 2008/05/18 (Sun) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
*ペットのもやちゃん ↓の日記参照
もやちゃんの温度が32度を超えましたー!わーい!




スコップで混ぜると、ほわっと温かいんですよう~♪
同じようにダンボールで生ゴミ処理をしてる方の観察日記を拝見してると、60度くらいにまでなったりするらしいです。凄くね!?
でも、あんまり温度が高くなると、臭いもキツくなるんですって。なので今ぐらいが丁度良いかも。
今は、山育ちの和には嗅ぎ慣れた、腐葉土の匂いですよ。懐かしい匂い!生ゴミ臭は全くありません!
あー楽しい!!
って、誰もついてきてくれてないですね……。
いい加減たまりにたまったレポートをやっつけるために図書館に参考文献を借りにいったんですけど、やっちまった……!!
ハリー○ッターの既刊を借りてしまった……!!
だ、だってね、 ふしちょうのきしだん をまだ読んでなかったんですよ!原作読まないことには映画も観られないし(自分ルール)県の図書館ではいつも貸し出し中だったんですよ。
大人がファンタジー好きだっていいじゃない!!
子どもの頃から、モモ(伏せようがない)とかエル○ーの冒険とか好きだったんですよね。
姪っ子も一生懸命ハリ○タ読んでるので、しかしハリ○タはファンタジーというには少し内容が暗すぎるんじゃ、と思わなくもないですが、いいのだ。子どものうちからどんどん色んな本を読むのだ!←えらそう。
ていうか、ファンタジーって案外どれも重い話が多いですよね。戦いが入ってくるとどうしてもね。
あー、ハリ○タ読み始めたらほぼ間違いなくゾロサン文もレポートも遅れるなはっはっは。
16日と18日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
もやちゃんの温度が32度を超えましたー!わーい!





スコップで混ぜると、ほわっと温かいんですよう~♪
同じようにダンボールで生ゴミ処理をしてる方の観察日記を拝見してると、60度くらいにまでなったりするらしいです。凄くね!?
でも、あんまり温度が高くなると、臭いもキツくなるんですって。なので今ぐらいが丁度良いかも。
今は、山育ちの和には嗅ぎ慣れた、腐葉土の匂いですよ。懐かしい匂い!生ゴミ臭は全くありません!
あー楽しい!!
って、誰もついてきてくれてないですね……。
いい加減たまりにたまったレポートをやっつけるために図書館に参考文献を借りにいったんですけど、やっちまった……!!
ハリー○ッターの既刊を借りてしまった……!!
だ、だってね、 ふしちょうのきしだん をまだ読んでなかったんですよ!原作読まないことには映画も観られないし(自分ルール)県の図書館ではいつも貸し出し中だったんですよ。
大人がファンタジー好きだっていいじゃない!!
子どもの頃から、モモ(伏せようがない)とかエル○ーの冒険とか好きだったんですよね。
姪っ子も一生懸命ハリ○タ読んでるので、しかしハリ○タはファンタジーというには少し内容が暗すぎるんじゃ、と思わなくもないですが、いいのだ。子どものうちからどんどん色んな本を読むのだ!←えらそう。
ていうか、ファンタジーって案外どれも重い話が多いですよね。戦いが入ってくるとどうしてもね。
あー、ハリ○タ読み始めたらほぼ間違いなくゾロサン文もレポートも遅れるなはっはっは。
16日と18日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
菌飼ってます
- 2008/05/15 (Thu) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ナミさんとサンジ君の話が好きなんですが、私が書くと、いつも、「サンジ、思いもかけないことでナミさんにやられる」→「呆然とするサンジを残し、ご機嫌に立ち去るナミさん」になる……。わんぱたーん……。想像力とはなんだ!!!
こんばんにゃ!和です。(前置き長ェ)
先月から、菌飼ってます。
ダンボールコンポストと言って、ダンボールの中にくん炭とピートモスを入れ、そこに生ゴミを入れ、繁殖した菌に生ゴミを分解してもらおうという、自家製生ゴミ処理機です。
母が、「N○Kでやってた!私もやりたい!」というのでネットで調べてみたら、関連記事が出るわ出るわ。
有名な手法なんですね。
実際始めてみたら、私の方がハマってしまって、最近ではすっかりペット扱いです。
「もやちゃんごはんやで~vv」
とか言いながら生ゴミを運びます。あ、「もやちゃん」って言うのは名前です。菌で有名な漫画「もやしもん」から取りました(真顔)私名前をつける癖があるんですよね。
母が「どらえもん」と言うてくるのには本当に閉口します。もん違いだから。
苗床に温度計を指しこみ、温度を計りながら生ゴミを入れてます。すこーしずつ生ゴミが減って行くんですよ!
一番素晴らしいのは、ラーメンの汁なんかも処理してくれること!ほんとは飲み干したいんですが、塩分が気になるし、かといって排水溝に流すと、水が凄い汚れるんですよね。もやちゃんありがたや!
理科の実験みたいでかなり楽しいです。ゴミも減るしね!
頭が理系だったら粘菌とかコケとか微生物とか研究したかったかも。完全文系なので無理でしたが。
触手ネタが好きなのもそのせいなのかしら……(違うと思うよ)
詳しくはこちら
www.alles.or.jp/~krjunkan/sub6.htm (頭にhttp://をつけて下さい)
私が自家製生ゴミ処理を始めた頃に、Kさんの、パソコンのデスクトップで(子どもさんが)菌を飼い始めた、と書かれた日記を拝読した時は目を見張りました。
何か……やはりKさんとは通じるものがあるのでしょうか……(笑)(迷惑な)
拍手ありがとうございましたー!!
こんばんにゃ!和です。(前置き長ェ)
先月から、菌飼ってます。
ダンボールコンポストと言って、ダンボールの中にくん炭とピートモスを入れ、そこに生ゴミを入れ、繁殖した菌に生ゴミを分解してもらおうという、自家製生ゴミ処理機です。
母が、「N○Kでやってた!私もやりたい!」というのでネットで調べてみたら、関連記事が出るわ出るわ。
有名な手法なんですね。
実際始めてみたら、私の方がハマってしまって、最近ではすっかりペット扱いです。
「もやちゃんごはんやで~vv」
とか言いながら生ゴミを運びます。あ、「もやちゃん」って言うのは名前です。菌で有名な漫画「もやしもん」から取りました(真顔)私名前をつける癖があるんですよね。
母が「どらえもん」と言うてくるのには本当に閉口します。もん違いだから。
苗床に温度計を指しこみ、温度を計りながら生ゴミを入れてます。すこーしずつ生ゴミが減って行くんですよ!
一番素晴らしいのは、ラーメンの汁なんかも処理してくれること!ほんとは飲み干したいんですが、塩分が気になるし、かといって排水溝に流すと、水が凄い汚れるんですよね。もやちゃんありがたや!
理科の実験みたいでかなり楽しいです。ゴミも減るしね!
頭が理系だったら粘菌とかコケとか微生物とか研究したかったかも。完全文系なので無理でしたが。
触手ネタが好きなのもそのせいなのかしら……(違うと思うよ)
詳しくはこちら
www.alles.or.jp/~krjunkan/sub6.htm (頭にhttp://をつけて下さい)
私が自家製生ゴミ処理を始めた頃に、Kさんの、パソコンのデスクトップで(子どもさんが)菌を飼い始めた、と書かれた日記を拝読した時は目を見張りました。
何か……やはりKさんとは通じるものがあるのでしょうか……(笑)(迷惑な)
拍手ありがとうございましたー!!
またもや日記があいて
- 2008/05/10 (Sat) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
とにもかくにも
- 2008/05/07 (Wed) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先ずは同じアジアで仲良くしていけたらいいのに。
世界が平和でありますように!とか思ってる私は偽善者なのかもしれません。和です。
姉2一家は嵐のようにやってきて、嵐のように去っていきました(笑)入れ替わりに里帰り中の裏山さんが遊びに来てくれて楽しかった~!そんなGWでした。GWはガンダムウィングじゃないよ>裏山さん仕様
船長おおおお遅くなったけど誕生日おめでとうございます!!
ルサン書きたいなあああああ。
私はルナミ派ではなくゾロサン前提ルサン派です。
でも、完全ルサンだったらサンジはとても幸せな一生を過ごせると思います(笑)
船長はそんな風に思わせてくれる男!
■ゾロサンだったら
「おい」
「んだよ」
「ちゅーさせろ」
「頭を冷せ!!!!(蹴り)」
(海に落ちる剣豪)
■ルサンだったら
「サンジーvv」
「んだよ」
「ちゅーしてェ」
「あ!?いきなり何言ってんだてめェは!」
「ちゅーしてェんだ!ちゅー!サンジ欠乏症になっちまった!補給させろ!」
「お前なあ……(呆れ)ったくしょうがねェなあ……」
(ちゅっ
)
「シシシシ……!だーかーらサンジ好きだ!」
「……(急に恥ずかしくなって赤くなる)」
……いや?私ゾロサンスキーですよ?うん、だいじょうぶだいじょうぶ。
5日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
世界が平和でありますように!とか思ってる私は偽善者なのかもしれません。和です。
姉2一家は嵐のようにやってきて、嵐のように去っていきました(笑)入れ替わりに里帰り中の裏山さんが遊びに来てくれて楽しかった~!そんなGWでした。GWはガンダムウィングじゃないよ>裏山さん仕様
船長おおおお遅くなったけど誕生日おめでとうございます!!
ルサン書きたいなあああああ。
私はルナミ派ではなくゾロサン前提ルサン派です。
でも、完全ルサンだったらサンジはとても幸せな一生を過ごせると思います(笑)
船長はそんな風に思わせてくれる男!
■ゾロサンだったら
「おい」
「んだよ」
「ちゅーさせろ」
「頭を冷せ!!!!(蹴り)」
(海に落ちる剣豪)
■ルサンだったら
「サンジーvv」
「んだよ」
「ちゅーしてェ」
「あ!?いきなり何言ってんだてめェは!」
「ちゅーしてェんだ!ちゅー!サンジ欠乏症になっちまった!補給させろ!」
「お前なあ……(呆れ)ったくしょうがねェなあ……」
(ちゅっ

「シシシシ……!だーかーらサンジ好きだ!」
「……(急に恥ずかしくなって赤くなる)」
……いや?私ゾロサンスキーですよ?うん、だいじょうぶだいじょうぶ。
5日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
母、18日に退院しました。
- 2008/04/24 (Thu) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
報告が遅くなってしまいまいましたが、母、18日に無事退院しました。
気にかけて下さった皆様、わざわざメールでご心配頂いた皆様本当にありがとうございました!!(平伏)
いや、本当に、リアルな知り合いからは「お母さんどう?」的なやり取りが全くなかったので(笑)ネットの向こうの皆様の優しさに涙がじわりー!!
お声をかけて下さった方々には本当に感謝しています。ありがとうございました……!!
始め、リハビリセンターの転院も考えていたんですが、思いのほか経過が良く、本人も家に帰りたいというので自宅でリハビリすることにしました。
我が家はずっとコタツテーブルで食事をしてたんですが、机と椅子に変え、転ばないように、人工関節が外れないように注意しながら生活しております。とにかく足に筋力がないので(右足と左足の太さが全然違う……!!)、一緒に歩いたりストレッチしたりしてます。
なんとか大丈夫そう……!??
高血圧のため、病院で出されていた減塩食をだいぶ嫌がっていた母は、家に帰って来てごはんが美味しい美味しいと言ってます(苦笑)いや、これからも減塩食生活だから!!
しかし、母の居た病院は本当に早く出て行って欲しかったらしく、18日に退院が決まっているというのに、15日に嫌がらせかのようにまた部屋を変えられたんですよ!!部屋というか病棟を。
その日の朝、11時2分に来た母からのメール
「南病棟401号室になった。
島流しだ~。もう退院しようかな~。」
そのメールへの私の返事
「件名・負けるな
本文・踏ん張れ。もうちょっとじゃないか。」
そのメールへの母からの返事
「もうヤダ!」
2時間後送られてきた母からのメール
「慣れた。話相手出来た☆」
なんだ、「☆」って。
まあね、うちの母はそんな人ですよ……。
や、わかります。病室変えられて仲良かった人と離されて、話す人が誰も居なくなっちゃったら、そりゃ辛いよね。
新しい病室に行ってみてビックリ。産婦人科病棟でしたよ。なのに患者さんのほとんどは白内障。どんな病室……。
変わることになった323号室も、2人の方が退院していかれて、4日間くらいなんと2つベッドがあいた2人部屋だったんですよ。ベッドがあいてないならともかく、あと3日で退院する人を病棟も違う6人部屋へ変えたら、島流しって言われてもしょうがないですよねえ……(溜息)
愛ラブ祖母ですが、叔母とイトコと一緒にお見舞いに来てくれまして、そのまま泊まってもらう気満々だったのですが、次の日歯医者さんということで帰ってしまいました……(涙)
うちの祖母は超晴れ女でして、祖母が遠出する日はいつも良い日になると言うことで親戚では有名なんですが、やっぱり来てくれた日はとっても良い天気で凄く良い日だったのです。が、次の日は大雨大風の嵐でした……(笑)ほんと凄いなばあちゃん……。
孫の私は超雨女ですがね……フフ……。
そんなこんなで色々ありましたが、無事退院できて本当に良かった。
これからまだちゃんと歩けるようになるまで時間はかかると思いますが、頑張ってもらおうと思います。
皆様本当にありがとうございました!!
気にかけて下さった皆様、わざわざメールでご心配頂いた皆様本当にありがとうございました!!(平伏)
いや、本当に、リアルな知り合いからは「お母さんどう?」的なやり取りが全くなかったので(笑)ネットの向こうの皆様の優しさに涙がじわりー!!
お声をかけて下さった方々には本当に感謝しています。ありがとうございました……!!
始め、リハビリセンターの転院も考えていたんですが、思いのほか経過が良く、本人も家に帰りたいというので自宅でリハビリすることにしました。
我が家はずっとコタツテーブルで食事をしてたんですが、机と椅子に変え、転ばないように、人工関節が外れないように注意しながら生活しております。とにかく足に筋力がないので(右足と左足の太さが全然違う……!!)、一緒に歩いたりストレッチしたりしてます。
なんとか大丈夫そう……!??
高血圧のため、病院で出されていた減塩食をだいぶ嫌がっていた母は、家に帰って来てごはんが美味しい美味しいと言ってます(苦笑)いや、これからも減塩食生活だから!!
しかし、母の居た病院は本当に早く出て行って欲しかったらしく、18日に退院が決まっているというのに、15日に嫌がらせかのようにまた部屋を変えられたんですよ!!部屋というか病棟を。
その日の朝、11時2分に来た母からのメール
「南病棟401号室になった。
島流しだ~。もう退院しようかな~。」
そのメールへの私の返事
「件名・負けるな
本文・踏ん張れ。もうちょっとじゃないか。」
そのメールへの母からの返事
「もうヤダ!」
2時間後送られてきた母からのメール
「慣れた。話相手出来た☆」
なんだ、「☆」って。
まあね、うちの母はそんな人ですよ……。
や、わかります。病室変えられて仲良かった人と離されて、話す人が誰も居なくなっちゃったら、そりゃ辛いよね。
新しい病室に行ってみてビックリ。産婦人科病棟でしたよ。なのに患者さんのほとんどは白内障。どんな病室……。
変わることになった323号室も、2人の方が退院していかれて、4日間くらいなんと2つベッドがあいた2人部屋だったんですよ。ベッドがあいてないならともかく、あと3日で退院する人を病棟も違う6人部屋へ変えたら、島流しって言われてもしょうがないですよねえ……(溜息)
愛ラブ祖母ですが、叔母とイトコと一緒にお見舞いに来てくれまして、そのまま泊まってもらう気満々だったのですが、次の日歯医者さんということで帰ってしまいました……(涙)
うちの祖母は超晴れ女でして、祖母が遠出する日はいつも良い日になると言うことで親戚では有名なんですが、やっぱり来てくれた日はとっても良い天気で凄く良い日だったのです。が、次の日は大雨大風の嵐でした……(笑)ほんと凄いなばあちゃん……。
孫の私は超雨女ですがね……フフ……。
そんなこんなで色々ありましたが、無事退院できて本当に良かった。
これからまだちゃんと歩けるようになるまで時間はかかると思いますが、頑張ってもらおうと思います。
皆様本当にありがとうございました!!
色々あってどこからつっこんで良いか分からない日
- 2008/04/03 (Thu) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ!和です。
人の世とは本当にままならないものですね!
☆愚痴注意です!!↓
ママンの病室が、突然324号室から323号室(笑)に変わりました。サンジさん号室!
しかし、何の説明もなく突然だったそうです。
窓際のベッドだったのに、サンジさん号室では廊下側で薄暗い。
折角324号室の方たちと仲良くやっていたのに。意味がわからん。
そして、便秘気味の母、昨晩から便秘薬を頼んだそうなんですが、昼にも頼んだのに夕方になっても薬が来ない。
4時にお風呂にいれてくれると言ってたそうなんですが、看護士さんからいつまでたっても声がかからない。
私が付き添っていいならそうしてあげたかったんですが、脱臼するといけないので初めてのお風呂は(そう、今まで体を拭いてただけだったんです!)看護士がついてないとダメと言われてたんです。
薬とお風呂は私がナースステーションまで頼みに行きました。
何時までも来ない薬のことを薬剤部に聞きにも行ったんですけど、その時の薬剤師の態度にもう!!

や、看護士さんはお忙しいです。それくらいはしょうがない。
しかし今日は私も母も(便秘だし余計に)イライラ。
病室に回診に来た先生(not主治医)が言ったんですよ。
「じゃあ来週退院予定で……」
はあ!?
母はまだ歩行器なんですが。
そんな早く退院になっても動けないから困るんですが!!

実は、母が入院して数日後に、同じように股関節を人工関節にした同室のAさんが退院されたんです。
ところが数日後、またAさんが再入院されたんです……!!
退院して3日後、人工関節が脱臼してしまったされたそうです……。激痛!!ご家族が気づくまで全く動けなかったって……。
今現在、股関節完全固定。ずっと寝たきりです……。もう気の毒で見ていられない。
以前、自宅から2時間かかる別の病院で母を診て貰った時、先生がおっしゃってました。
今は、医療費削減の為に、早く患者を退院させろと国がせっついてくるのだと。
他の病院だと1ヶ月くらいで退院させられる。
しかし、あんまり早く退院して自宅で過ごすと脱臼しやすいので、うちでは2ヶ月しっかり入院してリハビリして歩けるようになってもらいます、と。
本当はその病院にお世話になれれば良かったのですが、何しろ遠すぎるだろうということで……。
で、自宅から近い今の病院を選んだのですが。
来週退院って、始めに言ってた1ヶ月にも満たないんですけど……!!
「杖で歩いてもらって」って……。何言うてんの!!
Aさんだってもうちょっと入院してリハビリしてたら脱臼しなかったかもしれないのに……!!
怒りと不信と不安いっぱいに、「さっさと追い出されるんや……」と呟く母。
そして母がお風呂にいれてもらっている間に、病院へ電話をかけてくるKYな父……!!(倒)
リハビリセンターがあるらしいので、そちらへ転院させてもらうことになると思います。しかし空きがなかったら入れないよ!!
ほんとに日本はどうなっとるんだ。介護福祉が充実してない国が先進国なんて言えないだろう。国民が大変な思いをしてるのに思いやり予算とかふざけんな。
生き難い……。
帰りは、某プロ劇団の舞台を観てきました。
人情コメディーだったので、笑って笑って泣かせてもらいました!元気出た!
やっぱり舞台は良い……!!
あとでまたバトン回答に来ます!
拍手ありがとうございました!!
人の世とは本当にままならないものですね!
☆愚痴注意です!!↓
ママンの病室が、突然324号室から323号室(笑)に変わりました。サンジさん号室!
しかし、何の説明もなく突然だったそうです。
窓際のベッドだったのに、サンジさん号室では廊下側で薄暗い。
折角324号室の方たちと仲良くやっていたのに。意味がわからん。
そして、便秘気味の母、昨晩から便秘薬を頼んだそうなんですが、昼にも頼んだのに夕方になっても薬が来ない。
4時にお風呂にいれてくれると言ってたそうなんですが、看護士さんからいつまでたっても声がかからない。
私が付き添っていいならそうしてあげたかったんですが、脱臼するといけないので初めてのお風呂は(そう、今まで体を拭いてただけだったんです!)看護士がついてないとダメと言われてたんです。
薬とお風呂は私がナースステーションまで頼みに行きました。
何時までも来ない薬のことを薬剤部に聞きにも行ったんですけど、その時の薬剤師の態度にもう!!


や、看護士さんはお忙しいです。それくらいはしょうがない。
しかし今日は私も母も(便秘だし余計に)イライラ。
病室に回診に来た先生(not主治医)が言ったんですよ。
「じゃあ来週退院予定で……」
はあ!?
母はまだ歩行器なんですが。

そんな早く退院になっても動けないから困るんですが!!


実は、母が入院して数日後に、同じように股関節を人工関節にした同室のAさんが退院されたんです。
ところが数日後、またAさんが再入院されたんです……!!
退院して3日後、人工関節が脱臼してしまったされたそうです……。激痛!!ご家族が気づくまで全く動けなかったって……。
今現在、股関節完全固定。ずっと寝たきりです……。もう気の毒で見ていられない。
以前、自宅から2時間かかる別の病院で母を診て貰った時、先生がおっしゃってました。
今は、医療費削減の為に、早く患者を退院させろと国がせっついてくるのだと。
他の病院だと1ヶ月くらいで退院させられる。
しかし、あんまり早く退院して自宅で過ごすと脱臼しやすいので、うちでは2ヶ月しっかり入院してリハビリして歩けるようになってもらいます、と。
本当はその病院にお世話になれれば良かったのですが、何しろ遠すぎるだろうということで……。
で、自宅から近い今の病院を選んだのですが。
来週退院って、始めに言ってた1ヶ月にも満たないんですけど……!!
「杖で歩いてもらって」って……。何言うてんの!!
Aさんだってもうちょっと入院してリハビリしてたら脱臼しなかったかもしれないのに……!!

怒りと不信と不安いっぱいに、「さっさと追い出されるんや……」と呟く母。
そして母がお風呂にいれてもらっている間に、病院へ電話をかけてくるKYな父……!!(倒)
リハビリセンターがあるらしいので、そちらへ転院させてもらうことになると思います。しかし空きがなかったら入れないよ!!
ほんとに日本はどうなっとるんだ。介護福祉が充実してない国が先進国なんて言えないだろう。国民が大変な思いをしてるのに思いやり予算とかふざけんな。
生き難い……。
帰りは、某プロ劇団の舞台を観てきました。
人情コメディーだったので、笑って笑って泣かせてもらいました!元気出た!
やっぱり舞台は良い……!!
あとでまたバトン回答に来ます!
拍手ありがとうございました!!
こんなに疲れてるとは
- 2008/03/26 (Wed) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
わーんお久しぶりです!和です。
連日寝落ちです。
私は夜型人間なので、いつも「時間的に、そろそろ寝ないとな」と思いながら布団に入るので、夜が眠くて目が開けてられないなんて久方ぶりですわ。
朝もなかなか起きられません。まあこれはいつものことだけどね☆!
家事して病院へ通うだけなのに、こんなに疲れるとは……!!(自転車通いで余計疲れてんのかな?)
仕事しながら家事もして、入院しているご家族の世話をされる方は本当にすごいと思います……!!
頂いているメールの返事を書いてきます。
また後ほど!
=======================================================
てってれーー!!(音)ただいまです。
私はこの「てってれーー!!」がちょっとした口癖なんですが、うっかり一般の友人の前で言ってしまうと、必ず「何それ」とつっこまれます。
正解は、「ドラクエでレベルが上がった時に流れる音みたいなやつ」。「ジャジャーン!!」みたいな。
どーでもいいですね……。
ママンのリハビリがボチボチ始まりまして、今日はバーに捕まって歩行訓練を行いました。それを見学してました。
リハビリ室で、リハビリに励んでいる方々を見ていたり、母の病室で、同室の方と話したりしてると、色々考えることがあります。
からだの仕組みのことや、介護・介助のこと、自分が歳をとってもし動けなくなった時のこと等々……。
なんだか、凄く色んな事を考えます。
病院に居るだけで、色々教えてもらってる感じです。
そんな中、最近、物凄いハマってるカップリングがあります!!
きゅーんとしたり胸が熱くなったり、癒されてます。
2次元でこんなにハマるとは。
なんだろうこの吸引力……!!


そのカップリングの名は!!
ゾロサン……!!
いやもう凄いよゾロサン。何度でも恋に堕ちるよ。
私の中で、もう何度目になるかわからないゾロサンブームが到来しております(笑)
小ネタが浮かんでは、書く時間が無いので消え(忘れ)、浮かんでは書く時間がないので消え(笑)。
それくらい続くゾロサン妄想。
サン誕なのに皆様の作品をちゃんと拝見できない、自分が書けないのが辛い……!!
今日は珍しくまだ眠気が来ないので、文章頑張ります!
23日、24日(直接メールさせて頂きました
)、25日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!!
連日寝落ちです。
私は夜型人間なので、いつも「時間的に、そろそろ寝ないとな」と思いながら布団に入るので、夜が眠くて目が開けてられないなんて久方ぶりですわ。
朝もなかなか起きられません。まあこれはいつものことだけどね☆!
家事して病院へ通うだけなのに、こんなに疲れるとは……!!(自転車通いで余計疲れてんのかな?)
仕事しながら家事もして、入院しているご家族の世話をされる方は本当にすごいと思います……!!
頂いているメールの返事を書いてきます。
また後ほど!
=======================================================
てってれーー!!(音)ただいまです。
私はこの「てってれーー!!」がちょっとした口癖なんですが、うっかり一般の友人の前で言ってしまうと、必ず「何それ」とつっこまれます。
正解は、「ドラクエでレベルが上がった時に流れる音みたいなやつ」。「ジャジャーン!!」みたいな。
どーでもいいですね……。
ママンのリハビリがボチボチ始まりまして、今日はバーに捕まって歩行訓練を行いました。それを見学してました。
リハビリ室で、リハビリに励んでいる方々を見ていたり、母の病室で、同室の方と話したりしてると、色々考えることがあります。
からだの仕組みのことや、介護・介助のこと、自分が歳をとってもし動けなくなった時のこと等々……。
なんだか、凄く色んな事を考えます。
病院に居るだけで、色々教えてもらってる感じです。
そんな中、最近、物凄いハマってるカップリングがあります!!
きゅーんとしたり胸が熱くなったり、癒されてます。
2次元でこんなにハマるとは。
なんだろうこの吸引力……!!



そのカップリングの名は!!
ゾロサン……!!
いやもう凄いよゾロサン。何度でも恋に堕ちるよ。
私の中で、もう何度目になるかわからないゾロサンブームが到来しております(笑)
小ネタが浮かんでは、書く時間が無いので消え(忘れ)、浮かんでは書く時間がないので消え(笑)。
それくらい続くゾロサン妄想。
サン誕なのに皆様の作品をちゃんと拝見できない、自分が書けないのが辛い……!!
今日は珍しくまだ眠気が来ないので、文章頑張ります!
23日、24日(直接メールさせて頂きました

明日には必ずとか言っといて
- 2008/03/22 (Sat) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
姉2とサイクリング
- 2008/03/21 (Fri) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ!和です。
ママンは、昨日栄養剤の点滴が外れ、今日は酸素チューブも取れました!熱はまだまだ上がったり下がったりですが、顔色もだいぶ良くなり、今日から自分で車椅子を使います。ありがとうございます!
病院への自転車通いを決めたのは、体力作りとか足の筋力アップとかダイエットとかあったかくなってきたからとかガソリン節約とか理由は色々ありますが、母が入院している病院は、外来の患者さんや手術の付き添い等以外は、駐車料金が始めの1時間だけ無料で、あとは1時間ごとに300円もとられる、というのも理由のひとつです。
手術したてで自分では思うように動けない体ですから、やっぱり少しでも長く傍にいてあげたい。
車で行くといちいち時間を気にしなくてはならない。そんなの嫌だ!
そして今日、私の知ってる人の中で一番行動力のある姉2が、ダンナさんと子ども達3人をおいてやってきました(笑)
来る前に電話で、冗談で「自転車持っておいでよ」って言ったら超マジメな姉2は本当に持ってきました!!(笑)
しかも、なんかピンクで小さい自転車(笑)
和「…………コレ、姪っ子のじゃないの??」
姉2「私の自転車、車にのらへんかったから借りてきた(笑)」
……小学生の自転車に乗った姉2と二人、並んで病院まで自転車をこぎました(笑)
よく考えたら姉ちゃんと一緒に自転車で走ったのって初めてかもしれない。貴重な経験でした。
少し年が離れてますし、うちはビンボーだったので(笑)、自転車も姉のおさがりを使うシステムだったので、家に何台もなかったですよ。
自転車の運転でも性格が表れるので、姉2のスピードについていくのは大変でしたが(子ども用自転車に乗ってるくせに恐るべき速さ!)楽しかったです!(笑)
初めて自転車で病院に行った日、35分かかったのですが、姉2と行ったら20分でした(笑)なんだこの違い(笑)
じゃんぴ感想書くとか言ってまだ書けてなくてすみません!
流石に最近疲れているのか、キーボード打ってるといつの間にか寝てます……(笑)連日寝落ちなのです……。
メールもありがとうございます!!返事が遅くて申し訳ありません!明日には必ず……!!
20日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!
ママンは、昨日栄養剤の点滴が外れ、今日は酸素チューブも取れました!熱はまだまだ上がったり下がったりですが、顔色もだいぶ良くなり、今日から自分で車椅子を使います。ありがとうございます!
病院への自転車通いを決めたのは、体力作りとか足の筋力アップとかダイエットとかあったかくなってきたからとかガソリン節約とか理由は色々ありますが、母が入院している病院は、外来の患者さんや手術の付き添い等以外は、駐車料金が始めの1時間だけ無料で、あとは1時間ごとに300円もとられる、というのも理由のひとつです。
手術したてで自分では思うように動けない体ですから、やっぱり少しでも長く傍にいてあげたい。
車で行くといちいち時間を気にしなくてはならない。そんなの嫌だ!
そして今日、私の知ってる人の中で一番行動力のある姉2が、ダンナさんと子ども達3人をおいてやってきました(笑)
来る前に電話で、冗談で「自転車持っておいでよ」って言ったら超マジメな姉2は本当に持ってきました!!(笑)
しかも、なんかピンクで小さい自転車(笑)
和「…………コレ、姪っ子のじゃないの??」
姉2「私の自転車、車にのらへんかったから借りてきた(笑)」
……小学生の自転車に乗った姉2と二人、並んで病院まで自転車をこぎました(笑)
よく考えたら姉ちゃんと一緒に自転車で走ったのって初めてかもしれない。貴重な経験でした。
少し年が離れてますし、うちはビンボーだったので(笑)、自転車も姉のおさがりを使うシステムだったので、家に何台もなかったですよ。
自転車の運転でも性格が表れるので、姉2のスピードについていくのは大変でしたが(子ども用自転車に乗ってるくせに恐るべき速さ!)楽しかったです!(笑)
初めて自転車で病院に行った日、35分かかったのですが、姉2と行ったら20分でした(笑)なんだこの違い(笑)
じゃんぴ感想書くとか言ってまだ書けてなくてすみません!
流石に最近疲れているのか、キーボード打ってるといつの間にか寝てます……(笑)連日寝落ちなのです……。
メールもありがとうございます!!返事が遅くて申し訳ありません!明日には必ず……!!
20日に拍手して下さった方ありがとうございましたー!
手術無事終了!
- 2008/03/19 (Wed) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
母の手術が無事終わりました!和です。
仕事のある姉1は手術前に母に顔を見せて、後は私がひとりで付き添いました。
3時間くらいと聞いていましたが、手術室に入ってから出てくるまで3時間50分でした。
手術室から出て来た時、顔が紙のように白かったのでちょっとビックリしましたが、股関節の手術は血が大量に出ると聞いていたので、血の気がなくなると本当に白くなるのだなーとかぼんやりと思いました。
その後もうつらうつらしながらも会話の受け答えもしっかりしてたし、うん、大丈夫でしょう!!1週間後くらいからリハビリが始まるそうです。
頑張れママン!!
手術中、ちょっと腹の立つことがありました。
手術室のすぐ横に、手術をされる患者さんの家族用の待合スペースがあるんですけど、私の他にも何組かのご家族が居てはりました。
手術室のすぐ近くですから、待合スペースは勿論携帯電話使用禁止区です。壁に貼り紙もしてあります。
私はそこで本を読んでたんですが、私の近くに30代後半~40代前半くらいの女の人が3人と70代のご夫婦?という家族の取り合わせが座ってたんです。
で、40代くらいの女の人の携帯が鳴ったんですよ。
電源を落としてないことにちょっとビックリしましたが、切り忘れたのかなと思ってすぐ本に戻ったんですけど。
そしたら他の2人も携帯を取り出して、3人それぞれ携帯をいじっている。
あんたら全員電源いれっぱなし!?と思わず私は眉を顰めました。
あのね、携帯の電源を切らなくちゃいけないというのは、携帯の電波が手術中、計器に影響を与えるかもしれない可能性があるからだよね?
電車に乗ってても「優先座席の近くでは電源をお切り下さい」ってアナウンス入るよね?あれは、ペースメーカー等の動作に携帯の電波が悪影響を与えるからですよね?
万が一あなた方がそれを知らないとしても(でもそれを知らないって携帯を持つ現代人としてどうよ)、あなた方の目の前に「携帯電話の電源切れ」って貼り紙してあるよね??
私の母も、あなた方のご家族も、今手術の真っ最中なんだよ。
私達が携帯をこの場所で使うことによって、万が一、億が一にも何かあったらどうすんねん。
手術のリスクは1ミクロンでも低い方がいいだろうが。
それを、家族であるあんた達が高めてどないすんねん!!
ていうかうちのおかんになんかあったらどないしてくれるねん!!!!
と、脳内でガラの悪い感じで憤りました。
いや、気持ちはわかりますよ。私だって随時姉達にメールで状況報告したい。
そんなの手術中の家族だったらみんな気持ちは同じだよ。(だからメールや電話をかけたい時は携帯電話使用可の場所まで移動しましたよ)
いやでもきっともう電源切ってくれるだろうと思ったのですが、その後も携帯を取り出してはメールをパチパチ。
こんな、ここに居る人の家族全員手術中という特殊な場所で、人ともめごと起こしたくないと思ったのですが、流石に頭にきて、その女の人に近寄り、壁の「携帯電話使用禁止。電源をお切り下さい」の貼り紙を指差しながら、
「ここ、携帯の電波あかんと思うんですけど」
と言いましたなら、その女の人、私の顔をチラッッと見ただけで何も言わず。
ムカーーー!!!


その後、メールを送信し終えたらしく、そそくさと携帯をしまってました。
あのさー別に謝って欲しいわけじゃないけど、なんかもっと他に態度があるんじゃないの!?
や、注意されてバツが悪いのはわかる。だが大人だろうが!!
大体、良い歳した大人が、自分よりよっぽど年下の子(や、“子”って歳じゃないですけど)にマナーのことで注意されて恥ずかしくないんかい!!
両隣のさっきまで携帯使ってたお前らもなんか言えや!!
と、脳内でガラの悪い感じで憤りました。
あのね、でも私前から思ってたんですけど、携帯使っちゃいけない表示が出ている病院で、中学生くらいの子が携帯いじってたりするでしょ。
「ここは携帯使えないんだよ。命に関わるからだよ」って言うてやろうかと思うんですが、隣に親が座ってるんですよ。
親が注意せえええええええ!!!
親御さん居るのに言えないですよ。
ほんと、世のお父さんお母さんお祖父さんお祖母さん、若い子のマナーがなってないとか言ってる場合じゃないですよ。
すいません、久々に怒りモードに入ってしまいました。
昔からこんなんで、周りにはウザイって思われてると思います。
でもあかんことはあかんのだ。
とにかく、そんなことはありましたがママンの手術は無事に終わりました!!
ありがとうございます!!
ええと、この後にじゃんぴ感想はアレなので、新たに日記を書きたいと思います……(苦笑)
拍手ありがとうございましたー!!
仕事のある姉1は手術前に母に顔を見せて、後は私がひとりで付き添いました。
3時間くらいと聞いていましたが、手術室に入ってから出てくるまで3時間50分でした。
手術室から出て来た時、顔が紙のように白かったのでちょっとビックリしましたが、股関節の手術は血が大量に出ると聞いていたので、血の気がなくなると本当に白くなるのだなーとかぼんやりと思いました。
その後もうつらうつらしながらも会話の受け答えもしっかりしてたし、うん、大丈夫でしょう!!1週間後くらいからリハビリが始まるそうです。
頑張れママン!!
手術中、ちょっと腹の立つことがありました。
手術室のすぐ横に、手術をされる患者さんの家族用の待合スペースがあるんですけど、私の他にも何組かのご家族が居てはりました。
手術室のすぐ近くですから、待合スペースは勿論携帯電話使用禁止区です。壁に貼り紙もしてあります。
私はそこで本を読んでたんですが、私の近くに30代後半~40代前半くらいの女の人が3人と70代のご夫婦?という家族の取り合わせが座ってたんです。
で、40代くらいの女の人の携帯が鳴ったんですよ。
電源を落としてないことにちょっとビックリしましたが、切り忘れたのかなと思ってすぐ本に戻ったんですけど。
そしたら他の2人も携帯を取り出して、3人それぞれ携帯をいじっている。
あんたら全員電源いれっぱなし!?と思わず私は眉を顰めました。
あのね、携帯の電源を切らなくちゃいけないというのは、携帯の電波が手術中、計器に影響を与えるかもしれない可能性があるからだよね?
電車に乗ってても「優先座席の近くでは電源をお切り下さい」ってアナウンス入るよね?あれは、ペースメーカー等の動作に携帯の電波が悪影響を与えるからですよね?
万が一あなた方がそれを知らないとしても(でもそれを知らないって携帯を持つ現代人としてどうよ)、あなた方の目の前に「携帯電話の電源切れ」って貼り紙してあるよね??
私の母も、あなた方のご家族も、今手術の真っ最中なんだよ。
私達が携帯をこの場所で使うことによって、万が一、億が一にも何かあったらどうすんねん。
手術のリスクは1ミクロンでも低い方がいいだろうが。
それを、家族であるあんた達が高めてどないすんねん!!
ていうかうちのおかんになんかあったらどないしてくれるねん!!!!
と、脳内でガラの悪い感じで憤りました。
いや、気持ちはわかりますよ。私だって随時姉達にメールで状況報告したい。
そんなの手術中の家族だったらみんな気持ちは同じだよ。(だからメールや電話をかけたい時は携帯電話使用可の場所まで移動しましたよ)
いやでもきっともう電源切ってくれるだろうと思ったのですが、その後も携帯を取り出してはメールをパチパチ。
こんな、ここに居る人の家族全員手術中という特殊な場所で、人ともめごと起こしたくないと思ったのですが、流石に頭にきて、その女の人に近寄り、壁の「携帯電話使用禁止。電源をお切り下さい」の貼り紙を指差しながら、
「ここ、携帯の電波あかんと思うんですけど」
と言いましたなら、その女の人、私の顔をチラッッと見ただけで何も言わず。
ムカーーー!!!



その後、メールを送信し終えたらしく、そそくさと携帯をしまってました。
あのさー別に謝って欲しいわけじゃないけど、なんかもっと他に態度があるんじゃないの!?
や、注意されてバツが悪いのはわかる。だが大人だろうが!!
大体、良い歳した大人が、自分よりよっぽど年下の子(や、“子”って歳じゃないですけど)にマナーのことで注意されて恥ずかしくないんかい!!
両隣のさっきまで携帯使ってたお前らもなんか言えや!!
と、脳内でガラの悪い感じで憤りました。
あのね、でも私前から思ってたんですけど、携帯使っちゃいけない表示が出ている病院で、中学生くらいの子が携帯いじってたりするでしょ。
「ここは携帯使えないんだよ。命に関わるからだよ」って言うてやろうかと思うんですが、隣に親が座ってるんですよ。
親が注意せえええええええ!!!
親御さん居るのに言えないですよ。
ほんと、世のお父さんお母さんお祖父さんお祖母さん、若い子のマナーがなってないとか言ってる場合じゃないですよ。
すいません、久々に怒りモードに入ってしまいました。
昔からこんなんで、周りにはウザイって思われてると思います。
でもあかんことはあかんのだ。
とにかく、そんなことはありましたがママンの手術は無事に終わりました!!
ありがとうございます!!
ええと、この後にじゃんぴ感想はアレなので、新たに日記を書きたいと思います……(苦笑)
拍手ありがとうございましたー!!
母入院~~
- 2008/03/17 (Mon) |
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんにゃ!和です。
母の入院のため、大荷物を抱え病院へ行って来ました。
看護士さんが病室へ案内してくれたんですが、3階でした。
3階の320号室の前を通り過ぎます。
321号室……、322号室……、
ええええもしかして323(サンジさん)号室!!!?
と内心物ッ凄いテンションが上がったのですが。
サンジさん号室は通り抜け、母の病室は324号室でした……。
惜しい……!!(ほんと、こんな娘でゴメンね、ママン)
祖母の白内障の手術の時も父の治療方法も、本人と一緒に私がお医者さんから説明を聞いたのですが、母はちゃんとした大人なので(おとんは……
)(おばあちゃんは高齢だからね)本人に任せたきりで、今日初めて看護士さんから手術や手術後の注意を聞いたんですが、想像以上に大変そう……!!聞いてる私まで緊張しました。
やっぱり体を切って何かをするっていうのは大変なことなんですねえ……(汗)
チョッパーに迷惑かけんなよみんな……。←なんの話だ。
病院の帰りにコンビニでじゃんぴを読みました!感想は先週分と合わせてまた明日!
拍手ありがとうございましたーー!!
母の入院のため、大荷物を抱え病院へ行って来ました。
看護士さんが病室へ案内してくれたんですが、3階でした。
3階の320号室の前を通り過ぎます。
321号室……、322号室……、
ええええもしかして323(サンジさん)号室!!!?
と内心物ッ凄いテンションが上がったのですが。
サンジさん号室は通り抜け、母の病室は324号室でした……。
惜しい……!!(ほんと、こんな娘でゴメンね、ママン)
祖母の白内障の手術の時も父の治療方法も、本人と一緒に私がお医者さんから説明を聞いたのですが、母はちゃんとした大人なので(おとんは……

やっぱり体を切って何かをするっていうのは大変なことなんですねえ……(汗)
チョッパーに迷惑かけんなよみんな……。←なんの話だ。
病院の帰りにコンビニでじゃんぴを読みました!感想は先週分と合わせてまた明日!
拍手ありがとうございましたーー!!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/02)
(02/05)
(01/05)
(01/03)
(12/17)
最新コメント
[12/31 和@管理人]
[12/27 おまけの一言]
[04/23 和@管理人]
[04/01 レイラ]
[12/06 和@管理人]
プロフィール
名前:
ノダ ワアヤ
性別:
女性
趣味:
趣味はサンジ!
自己紹介:
2次創作サイトの管理人の日記です。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。
間違って来られた方はどうぞお逃げになって!!
「ゾロサン」とか「ゾロサン」とか、聞きなれない単語が飛び交ってますよ!!
このブログへのブックマークはお止め下さい。